CD、DVDが読み書き出来ない
レンズの汚れ、ドライブ自体の故障、OS破損などの原因が考えられます。
取り急ぎ手っ取り早い方法は外付けドライブを購入するという方法があります。
購入される前に行ってみる事。
レンズクリーナーをかけてみる。
メディアを交換してみる。
マイコンピューター内にドライブがあるか。
デバイスマネージャーでDVDドライブ部分に!?マークが付いていないか。
ブート可能ディスクから起動が出来るか。
メーカーさんのパソコン内蔵ドライブの交換修理は48,000円程度の修理代がかかるらしいです。
何故高額なのだろうか…。
確かに、10年~15年前はドライブ自体が30,000円以上もしたので修理代が高額になってもうなずけるのですが、最近では、ドライブ自体の部品価格は数千円、ブルーレィドライブもかなりお安くなりました。
外付けドライブで対応出来るのなら内蔵ドライブが壊れたままでも良いのでは?、と思われるでしょうが、ほとんどのパソコンは、内蔵ドライブがなければ光学ディスクからのブート(起動)が出来ないのです。
例えば、リカバリーディスクを使ってリカバリーする場合、リナックス系OSディスクで起動させる場合、光学ディスクを使用して起動させるデータ復旧ソフトなどなど、内蔵ドライブはとっても重要なのです。
光学ドライブが壊れる原因
パソコン内部の汚れ、冷却不足によるパソコンの発熱など
CD、DVDドライブ自体の部品価格が低下とともに壊れやすくなっているのも事実です。
特に、パソコンメーカーなどのOEM提供されている光学ドライブは故障傾向が高いように思います。
故障傾向としては、パソコン内部が汚れているパソコンは、このCD、DVDドライブが壊れている傾向が高いように思います。
CD、DVD、ブルーレィドライブのトラブルは、発熱、埃、ゴミなどが故障の原因のようです。
一部のメディアが読み書き出来ない場合、メーカーサイトで最新ファームウェアが公開されていないかをご確認ください。
このアップデートをするだけで問題解決出来る事も少なくありません。
内蔵光学ドライブ交換修理 概算料金 部品代込み
DVDマルチドライブ デスクトップ | 7.700円~ |
DVDマルチドライブ ノート | 9.900円~ |
ブルーレィドライブ デスクトップ | 13,200円~ |
ブルーレィドライブ ノート | 15,400円~ |
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。
