キーボードが反応しない、一部が入力出来ない。
圧倒的に多い原因は飲み物零し。
ノートパソコンの多くは何かしらの飲み物零しをしているのが現実です。
飲み物を飲みながらパソコンを扱うという方が多く、零した記憶がないというパソコンの多くに飲み物零しの形跡が発見される事が多いのです。
最近のノートパソコンのキーボードには、カバーが付いていたり、LEDが点灯するという物が増えているため、洗浄作業では問題解決出来る事が少なくなっています。
飲み物零しには十分に気をつけてパソコンをお使いください。
キートップが取れてしまった。
キートップの取れ方も様々です。
キーボードベース部分の爪が残っている取れ方。
この爪の部分が折れてしまうとキーボード全体を交換する必要があります。
少しぐらいの変形は修正出来るため、キーボード全体を交換せずに修理が可能です。
しかし、キートップ取れの多くは、お使いの方が無理をして押し込んでしまったりするので、この爪の部分を破損させてしまうケースが多いようです。
また、パンタグラフ部分が折れてしまったりという事もありますが、代用可能なキートップ、パンダグラフ部分は相当数の在庫がございますのであまり費用がかからず修理が可能です。
ベースの爪が折れてしまうとキーボード全体の交換が必要です。
キーボードの構造を理解していないと更なる破損へと繋がり、修理費用が高額になってしまいます。
左の写真は爪部分が折れてしまった物です。
パンタグラフ部分を固定するための爪が無くなっているため元通りには修理出来ません。
たかがキートップですが、自力で何とかしようと無駄な努力はせずにご相談ください。
キーボード不良の対処方法としてスクリーンキーボードを使う、USB接続のキーボードを使うなどの方法がございます。
場合によっては不良キーボードを取り外す必要がございます。
キーボードトラブル修理価格
安価な中古キーボードも多数在庫がございます。
キートップ修理 | 2.200円~ |
キーボード洗浄修理 | 8.800円~ |
キーボード交換 新品 | 12.100円~ |
キーボード交換 中古 | 7.700円~ |
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。
