パソコンが異常に熱くなる
パソコン内部はこんなに汚れている。
パソコンの発熱は様々な故障を誘発しています。定期的にお掃除が必要!
パソコンとは発熱するため、正常な冷却が出来なければ様々な故障の原因となります。
発熱の原因としては、パソコン内部の汚れ、冷却ファンの故障などが考えられますが、冷却ファンが壊れる原因もパソコン内部の汚れが原因なのです。
上記写真のパソコンは居間で使用されていた物ですが、湿気を含む埃の塊がカビとなって付着しています。
お布団のあるお部屋などは綿埃が蓄積され、タバコを吸われる部屋の場合はヤニがこびりつきます。
定期的にお掃除をしないとパソコンは必ず壊れます。
パソコンを壊しているのはあなたかもしれません。
電子部品は熱に弱い。
特に電解コンデンサーは熱に弱く、ゴミの蓄積されたパソコンの場合は電解コンデンサーの頭部分が膨らみ液漏れという現象が現れ、容量不足、ショートなどの破損が発生してしまいます。
また、電子部品が取り付けられている半田は100度ちょっとで溶けてしまい、熱くなったパソコンは半田を柔らかくしてしまいます。
そんなタイミングでパソコンを動かしたりすると半田不良が発生してしまうのです。
パソコンとは間違いなく空気中のゴミを吸い込むのですが、簡単にお掃除が出来るように作られていない事も問題ですね…。
- パソコンが熱くなる。
- パソコンが唸るようにうるさい。
- 使用中に電源が落ちる。
- 動きが鈍い。
パソコンは、性能の良いパソコンほど故障しやすいという傾向があります。
理由は、性能の良いパソコンほど発熱するため、冷却するための空気をたくさん吸い込みます。
同時に、部屋内の埃やゴミも吸い込んでしまうため、パソコン内部が汚れます。
当然、冷却が悪くなり故障を誘発してしまうのです。
簡易クリーニング | 3.300円~ |
分解クリーニング デスクトップ | 6.600円~ |
分解クリーニング ノートパソコン・モニター一体型 | 8.800円~ |
冷却ファン交換 | 11,000円~ |
※分解の難易度によっては価格が変動する場合がございます。
※冷却ファン交換の場合は約2,200円~7,700円の部品代が加算されます。
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。
