グラフィック系トラブル
グラフィック系トラブルは症状も様々、電源が入らないという場合もございます。
グラフィックス故障例 様々な画面表示例があります。
① 「ピーピィピィ」とビーブ音が鳴る。
② 画面が真っ暗で表示されない。
③ 画面が白くなる。
④ 画面に変な文字が羅列される。
⑤ ブルースクリーンで電源が落ちる。
⑥ 「PCI-Express error」と表示される。
⑦ 電源が入ってすぐに切れる。
⑧ 文字が大きくなり解像度設定が出来なくなる。
故障しているパソコンのほとんどは冷却不足が原因
パソコン内部のゴミが冷却を妨げています。
故障多発機種
SONY VAIO AR、FZ、SZシリーズ(ノート)、LT80、LT81、LT92、LTシリーズ(デスクトップ)…。
東芝Qosmio G20、G30、G40、G50、F20、F30、F40(ノート)…。
HP Pavilionシリーズ、ProbookシリーズのAMDモデル、NVIDIA、ATIモデル…。
DELL AMDモデル、NVIDIA、ATIモデル…。
NEC AMDモデル、NVIDIA、ATIモデル…。
故障している人の傾向
パソコンをシャットダウンしない人。
動画を連続再生で長時間見ている人。
テレビを見ている人。
パソコンをお掃除しない人
BIOS、グラフィックドライバーを更新しない人。
グラフィック系トラブル修理費用
画面表示は液晶パネル故障と類似している事が多く、見極めが難しいと思います。
機種によっては修理対応出来ない機種もございます。
デスクトップパソコンの場合はビデオカードを交換する場合がございます。(別途部品代)
表記価格は消費税別となります。
デスクトップパソコン | 10,000円~15,500円 |
ノートパソコン | 10,000円~14,000円 |
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。
